HOME >LINK> INDEX

ダイエットとアロマセラピー
ダイエットって少なくとも女性なら一度くらいは興味があるものですよね?
でもわかってはいても、何から手をつけてよいのやら・・・・というところが正直なところ?でしょうか。
まずは自分で実行できるものを1つでもいいので見つけることから始めましょう!
毎晩の足のマッサージは足のむくみを軽減してくれますし、便秘や冷え性のかたはその症状をまず治すことからはじめなければ。
便秘・むくみ・冷えはダイエットの強敵ですよ!ここではその強敵の症状を軽減するのに有用なアロマセラピーをご紹介しちゃいます。


<冷え対策>
「冷え性」の方もたくさんいらっしゃると思いますが、「冷え」をほおっておくと「むくみ」の原因になり、肩凝りや便秘、体重過多を引き起こします。
体を冷やさない簡単な対策を紹介しますので、是非実践してみてください。


【今すぐできる治療法】
●基本は足の裏。→青竹踏みをしよう!
足の裏は全身の体のツボが集まっている大事なところ。
みなさんもリフレクソジーというものをご存知だとおもいますが、これは足の裏を念入りにマッサージすることによって症状を少しでも軽くしようとするものですよね。なら、これで「冷え」も改善できるはず。
今回はツボなどと難しいことはさておき、足の裏を刺激するだけで体がポカポカしてくる方法。
青竹踏みです。
私はお風呂上がりにテレビをみたり電話そしたりする合間に青竹踏みをしてます。10分もしていると足の裏の結構がよくなって赤くなるのがわかります。
そうなってきたら普通に足の裏にオイルをのばしてマッサージ。そのままベッドに入って休みます。
使用する青竹踏みは、ポチポチのついたものをお薦めします。その方が知らず知らずにツボまで刺激されて一石二鳥。ほんとに簡単ですよ。

●体を冷やすものを食べるのを避けましょう!
冷たいお茶やジュースはこの時期、とても体を冷やします。少しでも暖かい食べ物を食べるようにしましょう。
香辛料を使った料理を積極的に食べるのもひとつの手です。


【アロマセラピーでの治療法】
入浴 マッサージ
ジュニパーベリー2滴、マジョラム2滴、クラリセージ2滴の計7滴をお湯にたらします。
(ただし、妊娠中の方は上記の精油は使用しないでください。この場合には湯船にゆったりつかるだけでも効果あります。)
そして、お風呂からあがる直前に冷水シャワーを足のひざ部分にかけます。
こうすることにより、血行がよくなるので「寒い」とか「冷えそう」とか思わずに試してみてください。

@片ひざをたて、両手で足首から上をサンドイッチするように足全体のマッサ
ージをします。下から上へ・・がポイント。
A次に両手のひらを素早く動かして摩擦熱を起こすように上下にマッサージ。
B最後にもう一度、@のマッサージを行います。

〜マッサージオイルのブレンド〜
マジョラム3滴、ラベンダー3滴、ローズマリー4滴の計10滴を25mlのキャリ
アオイルに混ぜます。

マッサージ方法はこちらをどうぞ。





<便秘対策>
私もベンピーな人間の一人でしたが、最近は以下のような方法でだいぶ改善されてきています。興味のある方は真似してトライしてみてください。

ところで、女性の大半が便秘に悩まされていることと思いますが、何をもって便秘というのでしょうか?
普通、食べた物は人間の体内を通って排泄されるまでに、遅くても3日〜4日かかります。4日を超えても
排泄がない日が続いた場合、それは便秘といえるでしょう。また便が硬すぎて排泄時に痛みが伴ったり、お腹がはって苦しい・・・といった症状も便秘といえます
便秘には腸の働きが鈍いために弛緩性便秘腸が持続的に痙攣をおこす緊張亢進性便秘便秘をこらえる習慣が続いたためにおこる直腸性便秘の3つがあげられます。(新星出版社『家庭医学辞典』)
でも、なってしまったら仕方ないですよね。少しでも便秘を軽くする方法を考えないといけません


【日々の生活習慣を見直しましょう】
●朝食は必ずとり、出かける前にトイレに行きましょう

朝食をとるのが難しい時はコップ一杯の牛乳でも効果大です。

●繊維質の多い食物を摂りましょう。
例としては、根菜、きのこ、海藻類などがあげられますね。水分の多い食事も効果的なようです。
私の体験からいうと、豆乳(これは好き嫌いもありますが)や、オリーブエキスが効果ありました。

●適度な運動をこころがけましょう。
運動によって、腸の働きを活発にしてあげましょう。
私の場合はプールでアクアビクス。冷たいお水も結構いいようで、プールに入った後は必ず、便意がありますよ(笑)。

【アロマセラピーでの治療法】
入浴 マッサージ
ローズ3滴、ラベンダー4滴の計7滴をお湯にたらします。

このブレンドはお風呂の中でリラックスすることが目的。
ゆったりした気持ちで湯船につかり、一日の疲れをいやしてあげましょう。

手のひらでゆっくりと、おへその辺りを右回りに円をかく
ようにマッサージします。
マッサージの時間は、お風呂あがりの体の暖まっている時が最適です。
マッサージする環境としては、間接照明のお部屋の方がよりリラックス効果があるようですよ。


〜マッサージオイルのブレンド〜
マジョラム5滴、ローズマリー5滴の計10滴を25mlの
キャリアオイルに混ぜます。



このページのTOPへ



Copyright (C)2000−2006  EL PATIO All rights reserved

inserted by FC2 system